公共交通機関でのマナーは、すべての利用者が快適で安全に移動できるようにするために重要です。快適に利用するためにもマナーは把握しておきたいですよね。一般的なマナーのポイントをまとめました。

1.他の乗客に配慮する

  • 静かにする:音楽や通話は控えめにし、イヤフォンを使って音楽を聴く。
  • 大声で話さない:電話や会話は静かに行う。
  • 正しく座る:通行の妨げにならないよう足を組んだり、広げたりしない。

コメント:人に迷惑をかけない、他の乗客に配慮するは日本独特のようですね。列の順番を守る姿は外国人の方から注目されるポイントとなっています。他を重んじる精神は日本人らしいし、誇りにおもいます。

2.優先席を譲る

  • 高齢者、妊婦、体調が優れない人、障害者などに対して優先席を譲る。
  • 優先席に座っている場合、必要に応じて席を譲る。

コメント:子どもに対しても席を譲る。子連れの家族は大変です。中には年寄りだから優先席を譲ってくれとやり取りも見たことはありますが、その後のありがとうが無いケースも・・・・譲られる方もマナーありますよね。

3.荷物の扱い

  • 自分の荷物は膝の上や足元に置く。座席を荷物で占有しない。
  • 大きな荷物やキャリーケースは、指定の場所や空いているスペースに置く。

コメント:意図的に席を荷物で占有しているケースもあります。特にコロナ明けから目にすることが多くなった気がします。感染対策?でしょうか。なるべくたくさんの方に座ってもらえるよう、配慮したいですね。

4.混雑時の配慮

  • 混雑している車両や駅では、通路を塞がないようにし、スペースを効率的に使う。
  • リュックなど通行の妨げにならないよう、肩から降ろすor体の前方に掛けなおす。
  • 降車時には、他の乗客に邪魔にならないようにスムーズに移動する。

コメント:混雑時は人と人との距離が近くなるため不快感が上がります。匂いやイヤホンの音漏れ等が無いように心がけたいですね。

5.清潔を保つ

  • ゴミは必ず持ち帰り、指定のゴミ箱に捨てる。
  • 食べ物や飲み物は控え、清潔感を保つ。

コメント:公共交通機関でなくても同じことが言えますが、公共の場は清潔に保つことで他の方も気持ちよく使用することが出来ます。

6.子どもへの対応

  • 子どもが騒いだり走り回ったりしないように、しっかりと見守る。
  • 子どもが座席を占有する際には、他の乗客への配慮を忘れない。

コメント:緊急停止のボタンは特にですが誤って押さないように見守ることが必要です。

7.ペットの取り扱い

  • ペットは適切なキャリーやケージに入れ、他の乗客に迷惑をかけないようにする。
  • ペットのリードやキャリーは、他の人の邪魔にならない場所に置く。

コメント:ペット人口が増加しているので見るケースは増えましたね。JRを例に挙げると全身が収まるケースなどに入れて、顔を出さないようにしなければならないルールがあり、運賃も別で必要なようです。

8.ドアや出口付近の配慮

  • ドアや出口付近は空けておくようにし、乗り降りの際にスムーズに移動できるようにする。
  • 降車する人の邪魔にならないように、先に降りる人を優先する。

コメント:降車時は自身が降りる駅でなくてもドア付近にいる場合は一度駅ホームに出ることで降りる方の手助けになります。

これらのマナーを守ることで、公共交通機関を利用するすべての人が快適で安全に移動できるようになります。周囲の人々に対する配慮や尊重が、より良い公共交通の利用につながります。まずは自身の心にゆとりを持つことが大切かもしれません。

投稿者 はるてぃ

9歳の息子と嫁の3人の家族構成です。 今は電気関係の中間管理職。保育士勤務時代は主に1歳児クラスの担任をしていました。 人生楽しくをモットーに自分や家族を巻き込みながらいろいろチャレンジしています。多趣味なので広く浅くのスタンスです。